筑波大学附属視覚特別支援学校専攻科
内容の概要
筑波大学附属視覚特別支援学校専攻科では令和2年3月10日(9時~16時)に二次募集の入学試験を実施いたします。出願期間は、2月10日(月)~2月13日(木)で期間内の消印有効です。出願には、本校指定の眼科診断書等が必要となりますので、まずは募集要項をお取り寄せください。
「見えない」「見えにくい」そんなあなたの未来を応援! 私たちは、福祉・教育・医療が連携して、視覚障害者を支援します。
筑波大学附属視覚特別支援学校専攻科
内容の概要
筑波大学附属視覚特別支援学校専攻科では令和2年3月10日(9時~16時)に二次募集の入学試験を実施いたします。出願期間は、2月10日(月)~2月13日(木)で期間内の消印有効です。出願には、本校指定の眼科診断書等が必要となりますので、まずは募集要項をお取り寄せください。
主催 佐賀県視覚障害支援ネットワーク
内容の概要
テーマ:今どうして医療・福祉・教育の密な連携が必要なのか~スマートサイト始動の意義~
講師:吉野由美子氏(視覚障害リハビリテーション協会 前会長)
日時・場所:令和2年2月15日(土)14時30分~ 佐賀市立図書館大集会室
→案内チラシダウンロード
慶應義塾大学 中野泰志研究室
開催日:2020年2月1日(土) 11時~17時
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス 第8校舎 1階 812教室
弱視児童生徒用の「PDF版拡大図書」や教科書・教材閲覧アプリ「UDブラウザ」を活用してくださっている研究協力校の先生方に実践報告をしていただきます。また、教科書会社(教科書発行者)によるデジタル教科書に関する最新情報、入試における合理的配慮、読書バリアフリー法、UDブラウザの最新機能等に関する情報提供も行います。
続きを読む 第15回 拡大教科書の在り方に関する公開シンポジウム開催のご案内視覚リハ協会 関東甲信ブロック会
懇親会会場の予約人数を決定する関係で研修会の申込締切を 1月19日(日) とさせていただきます。
研修会の内容等詳細は記事をご覧ください。
主催 視覚リハ協会 中四国ブロック世話人
内容の概要
1.開催日:令和元年12月8日(日)13時30分から16時30分
2.会場:岡山大学岡山大学 自然科学研究棟 第二講義室
中四国地域の視覚障害リハビリテーションにかかわる方の情報交換会(非会員参加)
参加費無料、事前申し込み不要( 視覚障害リハビリテーション、ロービジョンケアにご関心のあるかたでしたらどなたでもご参加いただけます )
このたび、以下の概要で東京大学・日本盲導犬協会共催の「盲導犬歩行学分野キックオフシンポジウム」を開催します。
現在、聴講申込を受付中です。(参加費無料)
主催 視覚障害リハビリテーション協会 関東甲信ブロック会
2019年度視覚リハ協会全国研修会は近年注目されている、「ストレングス(強み)」に着目した支援についての研修会になります。
お申込受付を開始いたしましたので、お知らせいたします。
多くの方々からのご参加をお待ちしております。
研修会チラシダウンロード
主催 日本歩行訓練士会
令和元年台風第19号等の豪雨災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
平素より本会の活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、日本歩行訓練士会では、下記の通り2019年度日本歩行訓練士会冬季研修会を開催いたします。 皆様のご参加をお待ち申しております。
主催 福島県ロービジョンネットワーク
第27回フォーラムは、「視覚障害者の65歳以降を考える」と題して、介護保険の申請などでお世話になる地域包括センターとはどういうところかについて、その後に65歳問題を正確に理解するために介護保険制度と障害者総合支援法の違いについて学びたいと思います。誰しも通る65歳問題、ぜひ、みなさんで考えましょう。
続きを読む 福島県ロービジョンネットワーク 第27回フォーラムのご案内