口頭発表・ポスター発表一覧

2022年8月5日更新

目次

研究発表:口頭発表

O-01 視覚障がい者の駅ホームからの転落防止:長軸中央部における触覚マーカーの効果

大倉 元宏(成蹊大学/大原記念労働科学研究所)、鈴木 誠一(成蹊大学)、清水 美知子(モビリティ研究会)、田内 雅規(岡山県立大学)、村上 琢磨(NPO法人しろがめ)

O-02 駅や電車を安全に利用しようとする意欲の向上を目指して~公共交通事業者との連携~

青木 隆一(千葉県立千葉盲学校)、高田 拓輝(千葉県立千葉盲学校)

O-03 教科書以外の図書のアクセシビリティの提供実態と読書バリアフリー制度の周知状況

中野 泰志(慶應義塾大学)

O-04 弱視児童生徒の読み評価ツール開発のための横断的読み速度調査-発達段階に着目して-

氏間 和仁(広島大学)、西本 月那(広島大学)、今津 麻衣(広島大学)、永井 伸幸(宮城教育大学)、大島 研介(横浜商科大学)、奥村 智人(大阪医科薬科大学)

O-05 数字を用いた臨界文字サイズ測定ゲームの試作

古久根 瑛子(愛知淑徳大学健康医療科学部視覚科学専攻)、川嶋 英嗣(愛知淑徳大学健康医療科学部視覚科学専攻)

O-06 美術館における触図提供の実態と課題

石川 恵理(筑波技術大学大学院技術科学研究科情報アクセシビリティ専攻)、小林 ゆきの(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)、宮城 愛美(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)

O-07 『防災への取り組み事例報告 』~誰もが取り残されず、安心して避難できるように~

山田 大(公益財団法人日本盲導犬協会)、多和田 悟(公益財団法人日本盲導犬協会)

O-08 継続的な連携支援を経て時間延長1.5倍とUDブラウザを使い高校受験した弱視の1例

稲葉 純子(いなば眼科クリニック、京都ロービジョンネットワーク)

O-09 当事者の求める視覚支援学校卒業後のキャリアアップを目指す支援のあり方

刀禰 豊(岡山東支援学校)
※この演題は、取り下げとなりました。(2022年8月5日更新)

このページの目次に戻る

研究発表:ポスター発表

P-01 視覚障害者へのジョブコーチ支援、その現状と課題

北神 あきら(特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN))、高西 透江(特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN))

P-02 視覚障害者が細胞について学ぶワークショップの試行―二人で作ろう!細胞模型―

髙見沢 智子(筑波技術大学大学院)、宮城 愛美(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)、小林 ゆきの(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)、生田目 美紀(筑波技術大学産業技術学部)

P-03 盲学校における指導者養成課程修了者の実態及び歩行指導担当者について

堀内 恭子(日本ライトハウス養成部)

P-04 健康老人調査における国連の国際障害統計ワシントン・グループの指標の選択状況

北村 弥生(長野保健医療大学)

P-05 Amblyopiaによる誤知覚 格子と線分を視覚刺激とした一事例研究

斎藤 仁子(東京女子大学現代教養学部)、小田 浩一(東京女子大学現代教養学部)

P-06 透析室での1m視力表と眼科での視力について

加茂 純子(甲府共立病院)、中土居 祐太(甲府共立病院)

P-07 種々の情報獲得方略がロービジョン者の昇段動作に与える影響

宇野 直士(山陽小野田市立山口東京理科大学)

P-08 眼鏡型デバイスと類縁機器の性能比較

堀 寛爾(国立障害者リハビリテーションセンター病院)、谷 映志(国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局)、水村 慎也(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)、中村 隆(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)、清水 朋美(国立障害者リハビリテーションセンター病院)

P-09 紙の本の読書を希望したレーベル病によるロービジョン者への拡大読書器による訓練事例

小林 章(社会福祉法人 日本点字図書館)

P-10 見え方が外見から判断できない弱視疑似体験用具の試作

永井 伸幸(宮城教育大学)

P-11 視覚障害者における国家試験受験 ゆいまーる会員弱視者の受験の工夫と配慮(1報)

佐藤 由希恵(視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる))、山脇 かおり(視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる))、守田 稔(視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる))
※この演題はオンデマンドでの配信が取り下げとなっています。(2022年8月5日更新)

P-12 日常生活動作の獲得と定着を目指した先天視覚障害者支援における視覚リハの役割

鈴木 小有里(名古屋市総合リハビリテーションセンター)、福山 幸子(名古屋ライトハウス 光和障害者相談センター)

P-13 偏心視の読み速度向上に向けたトレーニング研究―参加者の内省に注目して―

今津 麻衣(広島大学)、氏間 和仁(広島大学)

P-14 コロナ禍における視覚障害者情報提供施設の対応についてのアンケート調査の報告

原田 敦史(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)、竹下 亘(全国視覚障害者情報提供施設協会)、川崎 弘(全国視覚障害者情報提供施設協会)

このページの目次に戻る

活動報告:ポスター発表

P-15 堺市立健康福祉プラザでのオンラインによる視覚障害者リハビリテーション訓練

安山 周平(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)、原田 敦史(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)、山本 友里瑛(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)

P-16 コロナ禍における「訓練受講者のつどい」の取り組み

武田 貴子(北九州市立介護実習・普及センター)、佐藤 寛子(北九州市立介護実習・普及センター)、桒田 康弘(北九州市立介護実習・普及センター)

P-17 広島大学病院で実施した「視覚リハ連携支援プロジェクト」について

藤田 利恵(広島大学 大学院医系科学研究科)、田中 武志(広島大学病院 医療情報部)、益田 俊(広島大学病院眼科)、徳毛 花菜(広島大学病院眼科)、奈良井 章人(奈良井眼科・広島大学病院眼科)

P-18 富士宮市役所をコーディネーターとした見えにくい人の相談をつなげる地域づくり

堀江 智子(公益財団法人日本盲導犬協会富士ハーネス)、薬師子 知美(静岡県富士宮市障がい療育支援課障がい支援係)

P-19 高知家のロービジョンケア〜高知家ロービジョンケアネットワークの活動報告〜

堤 理子(ごめん林眼科・高知家ロービジョンケアネットワーク)、濱田 佳世(すぎもと眼科・高知家ロービジョンケアネットワーク)、別府 あかね(高知家ロービジョンケアネットワーク)、金平 景介(公益社団法人 高知県身体障害者連合会 ルミエールサロン・高知家ロービジョンケアネットワーク)、坂本 康久(オーテピア高知声と点字の図書館・高知家ロービジョンケアネットワーク)、西岡 和美(オーテピア高知声と点字の図書館・高知家ロービジョンケアネットワーク)、上光 陽子(高知県立盲学校・高知家ロービジョンケアネットワーク)、森澤 友博(Keep one’s way株式会社・高知家ロービジョンケアネットワーク)、西岡 千恵子(町田病院・高知家ロービジョンケアネットワーク)、吉野 由美子(視覚障害リハビリテーション協会・高知家ロービジョンケアネットワーク)

P-20 誰一人取り残さない高知の視覚リハをめざして~ルミエールサロンの20年活動報告~

金平 景介(公益財団法人 高知県身体障害者連合会)、中川 理沙(公益財団法人 高知県身体障害者連合会)、日浦 胡桃(公益財団法人 高知県身体障害者連合会)、吉野 由美子(視覚障害リハビリテーション協会)、別府 あかね(町田病院)

P-21 ロービジョンの高齢利用者へのデイサービス施設での配慮の進化と職員の意識について

吉野 由美子(視覚障害リハビリテーション協会)、舟越 智之(通所介護(歩行訓練特化型)デイサービスエバーウォーク両国店)

P-22 視覚障害者が当たり前に働けるICT環境の実現を目指す活動

山田 尚文(認定NPO法人タートル)、伊藤 裕美(認定NPO法人タートル)、大橋 正彦(認定NPO法人タートル)、亀山 洋(認定NPO法人タートル)、神田 信(認定NPO法人タートル)、熊懐 敬(認定NPO法人タートル)、高原 健(認定NPO法人タートル)、松坂 治男(認定NPO法人タートル)、吉泉 豊春(認定NPO法人タートル)

P-23 職場復帰に向けた視覚リハ訓練とジョブコーチ支援の一例

松枝 孝志(名古屋市総合リハビリテーションセンター 視覚支援課)

P-24 短期視覚障害リハビリテーションでの遠隔ロービジョンケア

笹山 夕美絵((公益財団法人)日本盲導犬協会 仙台訓練センター)、大谷 孝典((公益財団法人)日本盲導犬協会 仙台訓練センター)、菅原 美保((公益財団法人)日本盲導犬協会 仙台訓練センター)、佐渡 一成(かまいしベイ眼科クリニック)、今野 瑛之(ひでゆき眼科クリニック)

P-25 愛知県下の自治体と業務委託で実施した視覚障害者歩行訓練事業

坂部 司(特定非営利活動法人愛知視覚障害者援護協議会)、山本 潔(特定非営利活動法人愛知視覚障害者援護協議会)、川部 幹子(コスモス眼科、特定非営利活動法人愛知視覚障害者援護協議会)、北川 周一(北川眼科)

P-26 書籍『見えない地球の暮らし方』による情報提供の試み

石川 佳子(京都府視覚障害者協会)、小寺 洋一(京都府視覚障害者協会)

P-27 視覚障害職員のICTアクセシビリティ向上の取り組み

押野 まゆ(日本盲導犬協会 日本盲導犬総合センター)、郷 明博(日本盲導犬協会 神奈川訓練センター)、山岸 尉泰(日本盲導犬協会 神奈川訓練センター)

P-28 コロナ禍における交流サロン

山本 友里瑛(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)、原田 敦史(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)、安山 周平(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター)

P-29 視覚障がい者向けオンライン美容セミナーに関する報告-参加後の心理的変化を中心に-

中川 亜衣子(株式会社ファンケル SDGs推進室)、高橋 市子(株式会社ファンケル SDGs推進室)、奈良 里紗(東京大学先端科学技術研究センター特別研究員PD)、山本 紗未(視覚障がい者ライフサポート機構“Viwa”)、城谷 直人(やまネット)

P-30 チャリティを活用した弱視児に見やすい定規セット製作の経緯

岡島 喜謙(羽二重ねっと・福井県立盲学校)、和多田 秀一(和多田デザイン)、久保 律子(羽二重ねっと・福井県立盲学校)

P-31 第四回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール開催報告

神田 信(株式会社パリミキ)、今富 昭二(株式会社パリミキ)、中村 成美(株式会社パリミキホールディングス)、北村 紀子(株式会社パリミキ)、影山 正樹(株式会社パリミキ)、青山 ゆう子(株式会社パリミキホールディングス)、焦 然(株式会社パリミキ)、佐藤 仁彦(株式会社パリミキ)

P-32 若者や障害者の多様性理解向上を目指したクライミング活動実践報告

小林 幸一郎(NPO法人モンキーマジック)、白井 唯(NPO法人モンキーマジック)、木本 多美子(NPO法人モンキーマジック)

P-33 視覚障害者の国家試験受験・音声を用いた受験~ゆいまーる会員の事例(第二報)

前北 奈津子(視覚障害を持つ医療従事者の会(ゆいまーる))、石倉 正徳(視覚障害を持つ医療従事者の会(ゆいまーる))、守田 稔(視覚障害を持つ医療従事者の会(ゆいまーる))

P-34 視覚障害者信号機プロジェクト~安心安全に横断できる社会づくり・課題と取り組み~

谷田 妙子(視覚障害者・信号機プロジェクト)、神田 信(視覚障害者信号機プロジェクト実行委員会)、佐藤 一人(視覚障害者信号機プロジェクト実行委員会)、田中 陽介(視覚障害者信号機プロジェクト実行委員会)、上濱 直樹(株式会社メジャメンツ)、高橋 和哉(NPO法人GPW)、中村 毅(株式会社Raise the Flag)、友枝 敦(株式会社袖縁)

P-35 「サンキューカード」の活用方法と配布実績

和多田 万里子(公益社団法人NEXT VISION)、神田 信(株式会社パリミキ)、山田 千佳子(公益社団法人NEXT VISION)、和田 浩一(公益社団法人NEXT VISION)、三宅 琢(公益社団法人NEXT VISION、株式会社Studio Gift Hands)、仲泊 聡(公益社団法人NEXT VISION、神戸アイセンター病院)、高橋 政代(公益社団法人NEXT VISION、神戸アイセンター病院)、三宅 養三(公益社団法人NEXT VISION、神戸アイセンター病院)

このページの目次に戻る

プログラムに戻る