鉄道ホーム改善推進協会オンラインシンポジウムのご案内

主催 鉄道ホーム改善推進協会

内容の概要
zoomミーティングシステムを使った鉄道ホーム改善推進協会オンラインシンポジウム -駅ホームの安全性における現状と課題、近未来にはどのようになっているべきかー
開催日 2020年7月25日(土) 午後1時~4時30分
参加費 無料

内容の詳細
司会 副会長 事務局 今野浩美
シンポジスト
 株式会社音楽館代表取締役社長 向谷 実(ムカイヤ ミノル) 氏
 慶応大学心理学教授 中野 泰志 氏
 ブルックの会代表 加藤 俊和 氏

 このイベントは、会議システム「zoomミーティング」を用いたオンライン会議です。
 シンポジスト、進行役、参加者の全ての人々が、お好きな場所でzoomミーティングシステムを用い、オンラインで繋がった状態の中で開催されるイベントです。 ご参加いただくには、zoomミーティングの定める参加手段を用いて声や映像を時間共有しながら進めていくものです。

必要器機
 以下のいずれかの器機でzoomミーティングに参加することができます。
 参加に必要な情報は、電子メールを用いて直接参加者へ会議に近付いた日に送られます。

利用可能な器機
 以下のいずれかの器機で直接参加できます。
 なお、接続に必要な情報は電子メールのみでご案内するため、何らかの電子メールのやり取りのできる状態が必須となります。

必要な器機
・パソコン(Windows、macは問いません)
・各種スマートホンやタブレット
・お持ちの携帯電話
・ご加入中の固定電話

 ☆電話による参加の場合、zoomミーティングシステムに繋がる拠点電話番号が03地域と052地域に限定されます。
 ☆通話料の計算は、加入している電話会社と接続番号のあるエリアに関係します。契約などの変更をすると、より安価に通話できる可能性もございますので、必要な場合にはご加入中の携帯電話通信料金についての問い合わせを対応会社宛個別にしてみてください。主催者側では電話契約に伴う故人情報までをお取り扱いすることができないため、この部分の対応ができかねますのでご了承ください。

プログラム
開催日 2020年7月25日(土) 午後1時~4時30分

12時30分 zoomによる接続準備開始
12時50分 シンポジウムの参加に関する諸事項のご案内
1時 開会挨拶と司会者自己紹介
1時10分 発表報告:開発を手がけている新型ホームドアについて-その経緯、背景、実情、その後について 音楽館 向谷 実 氏
1時50分 発表:ホームドアだけに頼らないホーム歩行の安全策とは:その背景、経緯、実情と未来について 加藤 俊和 氏
2時30分 発表報告:ガイドライン、制度面から見た駅施設における現状と今後の課題について 中野 泰志 氏
3時10分 休憩
3時20分 シンポジストと参加者の質疑応答、意見交換会
4時10分 各シンポジストによる総括と未来への展望(一人5分ずつ)
4時25分 閉会挨拶
4時30分 zoomミーティング会議室閉鎖

zoomミーティング中の操作上の 基本事項について
このイベントには数10人もの方が一斉に音声を接続して参加することになります。
 以下のマナーについて、充分ご配慮の上、参加されることをお願いいたします。

・オーディオのミュートと解除、ビデオのオンとオフの操作は、予めすぐに行えるように覚えてご参加ください。
・電話参加者も想定し、音声を基本とするイベントとなります。ビデオ機能をなるべくオフにしてご参加ください。
・メインとなる登壇者の発言中は、こちらからもコントロールすることがありますが、ご自身でミュート状態とし、マイクの音が会議に流れないように自主的に操作願います。
・質疑応答、意見交換会の時には、ミュートを解除後お名前をおっしゃって進行役が「○○さんどうぞ」と言われた方のみがご発言されますよう、みなさんのご協力をお願いいたします。
・マナーとして、会議の様子やスマートホン、タブレット、パソコンから音声を出す際には、マイクから音を拾わないようにイヤホン(ヘッドホン)などを使うようにしてください。
 また、参加中の周囲の生活音が発言中にマイクを通じて全員へ届かないような配慮を願います。お一人以上の方がこれを守らないと、全ての個々の生活音が全て混ざって、会議の進行を妨げてしまうことになりますので、くれぐれもご注意ください。
 電話の方が、発言されない場合には、以下の操作で電話器をミュートすることができます。
 米印を押した後数字ボタンの9
 同じ操作で今度はミュートが解除されます。
 ミュート中でも、相手からの声には影響はありません。

 お問い合わせと申し込みは
jitsugen@anzenplatform.org まで

お申し込みの際には、ご氏名、所属、当日参加いただく機器の種類、ご連絡先をメール本文に明記の上、上記メールアドレス宛ご連絡ください。

以上ふるってご参加ください。
 なお、参加者90名程度になりましたら、申し込みを締め切らせていただきますので、ご了承ください。